テレワーク民が東京から京都へ移住する話

生まれも育ちも関東な社畜が、リモートワーク導入をきっかけに京都へ移住してみた。

テレワークになったので京都で物件探しを始めた話

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あらすじ

勤務先がリモートワークを恒久化したので、京都への移住(+友達とのルームシェア)を検討してるよ。

 

※詳しくは下記より

最初から(1話)

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

前回の記事(3話)

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

 

京都移住計画を相談してみる

今は移住やルームシェアという非日常感に舞い上がっているだけで、己の勢いだけで決断すると失敗する可能性がある。第三者視点でのアドバイスも必要であろうと考えた僕は、京都に住もうと考えていることを職場の何人かに話してみた。

同僚「結果は後からついてくるものだから、やった方がいいよ!」

直属の上司「良いじゃない!うらやましい!」

社長「どんどんやりな!ダメっていうヤツがいたら、社長が許可したって言って良いよ」

誰ひとりとして止めようとしないどころか「いいですね!」とか言ってくる。

弊社みんなクレイジーだな・・・

 

すごく条件の良い一戸建て

SUUMOの賃貸マンション情報とにらめっこすること数日。

プライベート空間が確保できない、水回りがイマイチ、収納が小さい、そもそも広さが足りない・・・など、なかなか条件に合う物件がみつからない。

そんな中、マークをしていなかった「一軒家」の中に素敵な物件が出ているのを発見した。

駅近、広い、築浅、庭付き、水回り綺麗、家賃も予算内。

試しに同居人ちゃん(予定)にも見せてみたところ、悪くない反応だ。

これは・・・良いのでは?

 

早速内見してみた

思い切りの良さと行動力にはちょっとだけ自信がある僕である。

善は急げ。その日のうちに不動産屋さんに問い合わせてみたら、「現在空いてるので内見できます」とのこと。30歳前後のKさんというお兄さんが担当してくれることになった。

 

Kさんに連れられて、さっそく物件を見に行くことに。 

玄関をくぐった瞬間、僕と同居人ちゃん(予定)2人の口から思わず驚きの声がでた。

「予想以上に広い!天井高い!収納でかい!そして綺麗!」

Kさん「実は物件情報には書いてないんですけど、床暖房もついています」

ホントだ!よくみるとリビングに床暖房ついてる!!

しかもキッチンにビルトインの食洗器までついてるじゃないかー!!

f:id:bubuzuke_mogmog:20210506230414j:plain

 料理が好きな僕、大歓喜である。

 

僕「これで本当に〇〇万円なんですよね・・・?」

同居人ちゃん「ここで人死んでますか?」

Kさん「死んでないですw」

 

あまりの条件の良さにいぶかしがる僕ら。

 

よくよく聞いてみると、元は貸主がずっと住むつもりで建てた家なのだが、急な転勤で引っ越さざるをえなくなったらしい。なのでなんとか早めに借り手を付けたいってことで、実は一度値下げまでしているとのこと。

物件のスペックとしては完璧かもしれない。

 

一戸建てってご近所付き合いありますか?

これでマンションなら完璧だったんだけど、一戸建てってのがなぁ・・・。

しかも京都である。絶対にめんどい(偏見)。

 

僕「町内会とか入らないといけないんですよね?ってか、ご近所付き合いとかありますか?」

 

Kさんを通して管理会社に聞いてもらったところ、前の住人は町内会の会合等に出席していたようで、やはりご近所付き合いは必須らしい。

Kさん「歴史のある地区なので長く住まれてるお年寄りの方も多くて、町内会の交流は活発みたいです。」

あー・・・それはつらい!!

 

京都のご近所付き合いってどうなの?

京都では、家の前の道路の掃き掃除とかちょっとだけ隣の敷地もしないと嫌味を言われたりするって聞いたことがある。(偏見)

ピアノの音が漏れ聞こえると「お上手どすなぁ(うっさいんじゃぼけの意)」って煽られたりとかもするんだよね。(偏見)

そもそも東京からきて日がな一日引きこもってリモートワークしてるおっさんとか、“よそさん”なんて呼ばれて絶対ヒソヒソされるに決まっている。(偏見)

京都独自の謎の風習とか謎のイベントもありそう。(偏見)

 

でも町内会に入らないと、ゴミ捨て場とか使わせてもらえなくなるんですよね?

借りた後にそういった事で心が折れて、また数カ月で引っ越すのはさすがにあほらしすぎる。

これは、いろいろと話を聞いてみる必要がありそうだ。

 

東京で一戸建てを買った独身友人に相談してみた

東京で一軒家を買ったばかりの友人Tに相談してみた。

 

f:id:bubuzuke_mogmog:20210506233327p:plain

 

友人は、町内会に入ったらしい。

 

f:id:bubuzuke_mogmog:20210506224444p:plain

 

・・・むしろたしなめられてしまった。

 

とはいえ、現状では町内会費を払ってるだけで活動には参加してないらしい。

この辺りは地域差もあるようだが、入会を勧めたリーダーさんがいい人で、町内会の飲み会等は来なくて良いよと言ってくれたのだそうだ。

僕の借りる家もそんな感じだと良いなぁ。

 

f:id:bubuzuke_mogmog:20210506224617p:plain

 

ですよね・・・。

 

京都で一戸建てを買った友人にも相談してみた

京都で生まれ育ち、京都で家を購入した友達Sにも相談してみた。

 

f:id:bubuzuke_mogmog:20210506225341p:plain

 

逃れられないのか・・・。

いろいろ噂とかもあるし、やっぱり怖いな。

 

f:id:bubuzuke_mogmog:20210506225510p:plain

 

あ、やっぱり独自風習はあるのね・・・。

 じぞうぼんとは・・・?なにそれこわい。 

※同居人ちゃん(予定)に聞いたところによると、お盆の時期に子供達が集まってお菓子とか貰う風習らしい。え?ハロウィン?

 

f:id:bubuzuke_mogmog:20210506225810p:plain

 

 またしてもたしなめられてしまった。

 

でもなるほど。困難を楽しむという視点を忘れていた。

それもそうだ。

やばい人がいたらコンテンツ化すればいいんだ!

 

こうして本ブログを始めることを決意をし、物件を申し込むことにしたのだった。

 

つづく。

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

 

 

ツイッターもやってます↓

twitter.com

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【雑談】ドラム式洗濯乾燥機は家事の革命だ!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

お題「#新生活が捗る逸品」

はてなブログの公式投稿キャンペーンが開催されていたので参加してみる。

僕が東京から埼玉に移住した際に購入したドラム式洗濯乾燥機を紹介する。

 ※移住については↓を読んでね!

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

引っ越しで家電を一新

引っ越しに合わせて様々な家電を一新した。

10年連れ添ったプラズマテレビ有機ELテレビに替えたり、デスクトップパソコンを最新スペックに更新したり。コロナ禍で10万円の定額給付金があったことも手伝い大盤振る舞いした。

デジモノ、家電好きな僕はとにかく熟考に熟考を重ねて購入するのだが、その中でもとりわけ購入後の満足度が高かった家電が東芝さんのドラム式洗濯乾燥機「TW-127X9」だ。

ドラム式洗濯乾燥機

ドラム式洗濯乾燥機といわれても、持っていない人にとっては「横に回るやつでしょ?デカいし値段高いし何の意味があるの?」という認識かもしれない。

確かに「衣服の洗濯ができる」という意味で得られる結果は一緒なので、洗濯機能はいわゆる縦型式と大差ない。(厳密には使用する水量が違うとかいろいろあるのだが、まぁその程度だ)

ただ、こいつの優れているところは「乾燥」機能がついていることだ。

最近は縦型の洗濯機にも乾燥機機能がついているものもあるにはあるが、ドラム式は横回転によって洗濯物がドラム内で広がるため、全体に温風が当たりやすく仕上がりが圧倒的に良いのだ。

洗濯機の選択

購入機種を選択するにあたり、最低要件として以下の機能があることを掲げた。

・洗剤自動投入

・ヒートポンプ式

・温水洗浄アリ

・洗濯容量に余裕がある

まぁだいたいどの会社でも最上位機種であればこれらを網羅してくれる基本機能みたいなものだ。

安い機種だと例えば乾燥機能がヒーター式だったりして、形だけは同じドラム式ではあっても消費電力が高いわ服が傷みやすいわと良い事が一つもないので、とにかく形や値段に惑わされず、上記4つは必須要件としておくことを個人的にはオススメする。

洗濯はほぼ毎日まわすものなので、ケチっても何一つ良いことはないのである。

 

そして、上記4点を最低条件として押さえた上で、一番の重要なポイントがフィルター掃除が簡単なことである。

ドラム式洗濯乾燥機にする上で唯一欠点ともいえるのがこのフィルター掃除で、洗濯ごとに必ず毎回掃除が必要になる。これがめんどい。

つまり、このフィルター掃除が簡単か否かで、洗濯のQOLに天と地ほどの差が出てくるのだ。

 

そして、ここでオススメしたいのが東芝さんの「TW-127X9」なのだ。

まずはこの動画を見て欲しい。

www.youtube.com

レバーを片手でクイっとポンで掃除が終わる。

他社製品や型落ち製品でもそれなりに掃除が楽になるようにと工夫されてはいるものの、現状は東芝のこの機能に匹敵する機能を備えている製品はない。

仮にたとえ洗浄力などで他社より劣ったとしても、この機能差があるだけで東芝を買うべき理由たり得るのだ。

 

ちなみに数カ月使ってみたが、洗浄力も乾燥力も普通に満足だ。

 

干さなくて良いって最高

実際にドラム式洗濯乾燥機を使ってみると、購入前までの予想を上回る手軽さに感激する。干すという動作が省略されることが、こんなにも大きいのか!

確かに干す動作それだけなら、それほど面倒だと思わない、気にならないと感じる人もいるかもしれない。

ただ、これは体験してみないと気づきにくいところだが、洗濯を開始してから洗濯上がりを待機しなくても良いというのがとにかく楽なのだ。

f:id:bubuzuke_mogmog:20210430002515j:plain

図で見てもらえばわかるとおり、ドラム式は時間拘束が圧倒的に少ないのだ。

出かける直前に回し始めちゃって1時間出るのが遅れるとか、途中で寝落ちして洗濯しなおしとか、干そうと思ってるうちにわすれちゃって中で腐ってるとかそういうことがない。

なんだったら夜寝る前に今日分の洗濯物を放り込んでから寝れば、翌朝洗濯機の中からホカホカに乾燥した服を直接着ていくことすらできるのだ。

もはや服1枚で生活が可能なレベルだ。

 

まとめ

ドラム式洗濯乾燥機は洗濯への認識が変わる!1日の行動の習慣が変わる!

捗るとかそんなチャチなレベルじゃない。家事の革命である。

 

購入から3日もすれば(決して安くはない)初期投資を、確実に回収できるという確信を得られるだろう。

 

ちなみに僕が「TW-127X9」を購入したのは、2020年末のビックカメラで支払総額20万5000円だった。

そこから4万ポイントが付与されたので、実質16万円である。

参考にしてほしい。

 

ツイッターもやってます↓

twitter.com

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

テレワークになったので東京から埼玉に引っ越して、さらに京都への移住を検討している話

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あらすじ

勤務先がリモートワークを恒常化したので都内から埼玉へ引っ越した結果、なんかお金が余るようになったよ。

余ったお金を使ってワーケションに挑戦したら思いのほかしっくりきたよ。

ワーケーション先の京都で友達の家に入り浸るようになったよ。

※詳しくは前回の記事へ

1話

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com2話

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

本格的に移住を決意する

ノマド生活が軌道に乗り毎月のように京都に滞在するように。

1週間が半月に延び、ついに1ヵ月滞在も珍しくなくなってきた。こうなってくると埼玉にいる期間のほうが短くなってくる。

こんなに京都に頻繁に来るなら、往復費用も無駄だから京都に住んでしまっても良いな。関東に住まなければならない理由もないし。なにより僕が京都に住みたいと思い始めてしまった。それならやりたいことをやったほうが人生楽しいに決まってる。

そう思った1秒後には、SUUMOで賃貸検索を始めていた。思い切りの良さと行動力にはちょっとだけ自信がある。

 

ルームシェアという選択肢

同居人ちゃん(予定)の今の部屋が、ちょっと広めの1DKで8万円ほど。東京よりは安いが、埼玉と比べると同じくらいかやや高めか。

現在の埼玉の家のスペックを京都でも維持するにはそれなりの額を覚悟する必要がある。だいたい先日埼玉に引っ越してから実はまだ半年も経っていないのだ。再びかかる初期費用も馬鹿にならないだろう。

思い切りの良さと行動力にはちょっとだけ自信のある僕ではあるが、移住と言う大きな決断をするにはあと1ピースなにかが足りない。たとえば経済的合理性のような一押しが欲しい。

 

一方、夕飯を作りに同居人ちゃん(予定)の家に通う生活も頻度が増え、同居人ちゃん(予定)が食費の支払いを申し出るほどになってきている現状。

僕と同居人ちゃん(予定)の頭にとある考えがよぎり始める。

「どうせ京都に住むなら、2人でルームシェアしたほうがお互い合理的なのでは?」

 

経済的合理性

先述のとおり、僕は埼玉に引っ越してからまだ半年しか経ってない。

ルームシェアが合理的であることは想像はつくものの、とはいえ前回の引っ越しの初期費用をどぶに捨てるに足る経済的合理性を捻出できるのか?

はたまた、もう少し時を経てから、改めて考え直した方が良いのか?

ということでガチ計算してみた。

 

前回の引っ越しの初期費用を24ヵ月で減価償却すると設定(基本的な賃貸契約は2年契約のため)。

次の引っ越しまでに減価償却しきれなかった分の前回初期費用は、次の引っ越し後にも引き続き毎月のコストとして計上して・・・

前後の月額費用を比べて、京都でのルームシェア後の方が安ければ勝利である。

f:id:bubuzuke_mogmog:20210428225034j:plain

結果は、圧倒的にルームシェアの勝利。

 

SUUMOさんによると、京都市内で3LDKの家賃相場が12万くらいである。

f:id:bubuzuke_mogmog:20210428233007p:plain

平均で12万ってことは良い条件の物件に住んでも15万くらいなんじゃないかな?

2人でシェアすれば7.5万円。繰り返すが今の僕の埼玉の家が13万円、同居人ちゃん(予定)の京都の家が8万円。水道光熱費やネット代などのシェアまで考慮すると、2人ともメリットがあるし、自分の場合は月1程度で東京を往復しても黒字である。

 

ルームシェアのメリット

僕たちが考えるルームシェアのメリット

・圧倒的な経済合理性

・広い家に住める

・病気の時になんとかなる 

・話し相手ができる。人と話したいときってあるよね。

・一人にもなれる。

・家事が分担できる

・食事を作りたい僕と、食べたい同居人ちゃん

・一人で住むより防犯上安心(主に同居人ちゃんのメリット)

・昼間に荷物を受け取ってもらえる(主に同居人ちゃんのメリット)

 

対してデメリットは・・・

あれっ、そんなに無くないか?

 

人によると思うけど、少なくとも僕たちにとってはメリットしかないような気がする。 

人間関係の煩わしさなどがデメリットになり得るのだと思うが、相手はカラっとした性格の同居人ちゃん(予定)である。嫌なことがあれば遠慮せずその場で伝えてきて後を引かない。僕にとって、彼女の分かりやすさはとても楽である。

もしルームシェアしたら一人になりたい日なんかもあると思うけど、彼女はそんな日には部屋から出てこないだろうし、僕がそうしても気にしないと思う。

 

たぶんやっていける。

 

まとめ

・ワーケションを突き詰めたら移住したくなったよ

・移住の合理性を考えたらルームシェアに行きついたよ

・メリットデメリット考えてみたけど、たぶんいける

よし!本格的に物件を探してみよう!

 

つづく。

京都物件探し編検討編おたのしみに。

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com 

ツイッターもやってます→京都に住みたいリモワ民 (@bubuzuke_mogmog) | Twitter

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

テレワークになったので東京から埼玉に引っ越して、さらに地方でワーケーションを試してみる話

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あらすじ

勤務先がリモートワークを恒常化したので都内から埼玉へ引っ越した結果、なんかお金が余るようになったよ!

※詳しくは前回の記事へ

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

 今回は、それからさらに埼玉を飛び出し、京都でワーケションを開始するまでを書いてみるよ。

なんちゃってノマド生活を体験

浮いた予算を使えば、最初に検討していたようなリゾート、観光地でのリモートワーク生活が体験できるのでは?

初めはこんな軽い気持ちで試しに京都のホテルを検索してみた。

すると、急激な需要減による値崩れが激しく、めちゃくちゃ安くなっていた。

京都駅徒歩3分、去年出来たばかりの駅前のビジネスホテルでこんな感じ。

f:id:bubuzuke_mogmog:20210427191139p:plain

 

あれっ、これは思ったよりも低予算で京都に滞在できてしまうぞ? 

 

というわけで気づいたら1週間くらいの宿泊予約を確定していた。

ホテルで仕事をしながら生活する、いわゆるノマド生活、むしろワーケーションというやつのスタートである。

 

ホテルでの仕事環境ってどうなの?

さて、ワーケションを始めるにあたって気になるのはホテルでの生活が仕事に耐えられるのかどうかである。

「ホテルのwifi速度って大丈夫なの?」

「京都にいますって言ったら会社の人にヒソヒソされない?」

などなど・・・

 

結論から言うとめっちゃぜんぜん仕事できた。むしろ快適。

ビジネスホテルを名乗るだけあって、ホテルのwifiの速度はテレカン(いわゆるリモート会議)をしていても十分に使えるレベル。

お昼にちょっとだけ離席する時間を確保すれば、ベッドメイクに掃除付き。

今日は一日集中したい!ってときは「入らないでねっ」て札を出しておけば静かにしててくれる。

僕が旅慣れていることもあり、ホテル泊に慣れていることもあるけど・・・

これは良い!

 

会社の人の反応?

「京都良いですねー!私はいま高山にいます。」

「昼間は街に下りて仕事して、夜は山の上で生活してます!」

適応力が高すぎる弊社の社員達である。

本当に仕事ってどこでもできるんだなー。

 

忘れ物にはご注意を!

ワーケション初日にPCのアダプタを埼玉に忘れてきたことに気づいて、京都ヨドバシに走るという失態を犯した。どれだけネット環境が整っていても、バッテリーが切れてしまえばパソコンはただの箱である。

 

幸い京都ヨドバシにアダプタの在庫があったので、ワーケションがただのバケーションに化けてしまう事態だけは避けられた。ここが京都駅前で良かった。

忘れ物はともかくとして、急な故障とかへの備えとかは必要かもしれないなー。

 

ワーケションを試してみた結果

えっと 。。。

家・・・必要なくね?

 

コロナ禍ゆえの制限

時は2021年はじめ、自粛まっただなか。

ここ京都でも、自粛要請を受けて20:00になるとあらゆる飲食店が閉店してしまうという事態に直面していた。

 

あれ?20:00以降に飲食店閉まってたら食事できなくない?

 

そうなのだ。

仕事が終わって外に出ると、すでに街は暗くなっていて夕飯難民になってしまうのだ。完全に快適なワーケション生活だったが、 これだけはいかんともしがたく困った。コンビニがあるのでなんとでもなるっちゃなるのだが、毎日はツライ。

 

そんな折、京都に住む友達が「じゃあうちのキッチン使って良いよー」と救いの手を差し伸べてくれた。 

彼女とは共通の趣味を通じたネット仲間のオフ会で知り合って仲良くなった。 何かとウマが合うのか、時々一緒に出掛けたり、僕がフラっと京都に訪れると、こうして相手をしてくれたりしている。

「いく!」

二つ返事で、彼女の家に転がり込んだ。

 

ちなみに彼女は基本的に料理をしない。

僕の料理戦闘力を100とすると、彼女は3。

いわゆる「破滅飯」で生活している限界OLである。

僕が料理を作って分け与える事で、win-winの関係となる(と思っている)。

 

f:id:bubuzuke_mogmog:20210428022047j:plain
f:id:bubuzuke_mogmog:20210428023722j:plain
限界OLの破滅飯
f:id:bubuzuke_mogmog:20210428021253p:plain
f:id:bubuzuke_mogmog:20210428021258p:plain
僕の自炊料理

 

こうして、昼はホテルで仕事をして、夜は友達の家で食事を作り、終電前にホテルに帰る、そんな奇妙な生活が始まるのだった。

何を隠そう、彼女が後々の「同居人ちゃん」である。

 

つづく。

→次記事

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

 

 

 

ツイッターもやってます→京都に住みたいリモワ民 (@bubuzuke_mogmog) | Twitter

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

テレワークになったので東京から埼玉に引っ越してみた話

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あらすじ

新型コロナウィルスが流行り出して間もなくの2020年はじめ。

勤め先の会社が「コロナ対策」という表向きの名目を掲げ、実際は「おもしろそうだから」くらいのノリで期間限定で全社員半強制リモートワーク移行を通達してきた。

 

ネット企業であるため、開始からほどなくして「業務に何ら支障なし。むしろ効率的である。」との評価が下され、社長から「今後コロナとか関係なく会社の恒久的な仕組みとしてリモートワークを正式導入するかんな!」と宣言された。

 

この時点でリモートワーク移行から半年。

当初こそ「そうは言っても出社することもあるかもしれない」と様子を見ていたものの、続けるうちに「もはや会社に行く必要など一切なし」との確信を得るに至り、通勤もしないのに家賃の高い東京になんて住んでいられるかー!ということで、東京から郊外に引っ越すことにきめた。

筆者のスペック

ここで僕について簡単にご紹介。

・30代後半

・都内IT企業勤務

・都内在住(→引っ越し検討)

・独身

・趣味は旅行と料理

 思い切りの良さと行動力には、ちょっとだけ自信がある。

  

引っ越し先の選定

「どこでも働ける」となると引っ越し先の選定は本当に自由である。

・熱海の温泉付きマンションを購入して移住

・軽井沢の別荘向けリゾート物件に定住

・夏は北海道、冬は沖縄のノマド生活

などなど。夢が広がるなー。

 

とはいえ、まぁまだ不安もある。

ずっと都内に住んでたのにいきなり田舎の不便に耐えられる?

いうて会社のルールだってまだ十分に議論されてないよね?やっぱり出社とか言われたりしない?

 ・・・そんなわけで日和った結果、ほどよく安く、ほどよく便利、ほどよく東京に近い「埼玉県さいたま市」に引っ越すことにした。

 

快適物件

都内に住んでいた時と引っ越し後の変化をご紹介。

 

・家賃15万→家賃13万

東京ってやっぱり家賃が高い!

オリンピックで地価も上がり、コロナ禍にあっても値下がりする気配がなかったもんなぁ。

郊外バンザイ。

 

・1LDK→2LDK

リモートワークで大事なのは仕事環境を家に整えること。

リビング、寝室、仕事部屋で1部屋ずつ。

念願の仕事部屋ができたぞ!

  

・40平米→60平米

家賃が下がったのに面積が増えただと・・・!?

収納倍増。

脱衣所が広くなり、洗濯機をドラム式洗濯乾燥機に変更。干さないって最高。

引っ越しに際し液晶テレビから有機ELテレビにするなどいろいろ買い替えたけど、一番衝撃的な買い物は洗濯機だった。

→参考記事

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

 

・通勤時間 片道15分→60分

出社するのに60分かかるようになってしまった。

しかし出社する機会なんてほぼ0なのでデメリット無し。

 

とにかく家が広すぎて快適!

さっそく遊びにきた友人には「実は妻子がいる?」と疑われたほど。

 

ネット環境構築の戦い

新居のインターネット環境が整ってなさすぎることに引っ越し後に気づくというハプニングが起こった。リモートワーク民にとっては致命傷である。

 

これは本題から少しそれるので別記事にまとめてみた。

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com 

まさかと思うかもしれないが、本当に誰にでも起こりうる罠なので、引っ越しを検討している全ての人に気を付けてほしい。 

  

埼玉に数か月住んでみた結果

・家賃って大きいよね

やはり家賃分の固定費が2万円減るのはでかい。

 

・外食がほぼゼロになり自炊割合が増えた

通勤時間がゼロになって時間に余裕ができたのと、緊急事態宣言で飲食店が開いていなかったため、自炊をよくするように。

自身のダイエット的な意味でも良かったかもしれない。

 

・埼玉べつに不便じゃないな

近所のスーパーの食材も安いし、大宮か新都心コクーンで何でも揃う。

 

・旅行に行かなくなった

これはまぁコロナの影響だったりもする。

 

→結果、なんか月末に金が余る。

浮いた予算を使って、最初に検討していたようなリゾート、観光地生活も体験できるのでは?

 

つづく。

この後さらに調子に乗って、京都移住を画策し始めます。おたのしみに。

→次記事

bubuzuke-mogmog.hatenablog.com

 

ツイッターもやってます→京都に住みたいリモワ民 (@bubuzuke_mogmog) | Twitter

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村